サービス提供者
株式会社Famileaf
実証を通じて提供している
サービス名
hug+u(はぐゆー)
令和7年1月時点のサービス状況
実証をしたサービスを事業として継続している
サービス概要
医師の監修のもと開発された、妊娠期の体調管理妊婦に特化した栄養・健康管理サービス「hug+u(はぐゆー)」を提供。
体重や体温、血圧、血糖値や症状の記録ができる。ヘルスデータが既に携帯端末に蓄積されている場合は、HealthCare(iOS)・Google Fit(Android)と連携することで自動的に記録される。入力した体調はグラフや表で可視化され、登録したパートナーに情報共有も可能である。また、妊娠週ごとに胎児の様子や健康のヒント等を届ける。
サービス導入先・利用者
個人向けサービス
対象としている法人の性質や
サービスの対象者の目安
妊婦とその家族
サービスのURL
サービスの問い合わせ窓口となる
メールアドレス
妊娠中になんらかのケアを必要とする妊婦の割合は年々増加しています。妊婦健診だけでは異常を早期に捉えきれないため、自身で体調管理に努めることが重要です。ところが、妊婦がネット上の情報が信頼できるものか自身で判断することは難しく、不安を感じやすい妊婦を精神的・身体的に苦しめています。
また、働く妊婦は、身体の大きな変化の中で生活しているため、周囲がいかに理解しサポートできるかが重要です。しかし、安定期に入るまでは職場に妊娠を報告しないことも多く、つわり期で過酷な状態であるにもかかわらず、周囲がその状態を察知することは簡単ではありません。最も支援が必要な妊婦が、実は最も職場内でのサポートから遠い状況にある可能性があります。
妊婦が信頼できる情報に容易にアクセスできず不安をかかえる現状や、サポートが必要な職場内の妊婦に適切な支援が提供しづらいことを解決するため、以下の取り組みを行います。
①妊婦およびそのパートナーに対し、妊娠期の体調管理や自身のケア等に関する情報、および体調管理ツール(『hug+u』(はぐゆー))を継続的に提供し、妊娠期のヘルスリテラシーの向上を目指します。
②働く妊婦に対して勤務先企業で実施している女性・妊婦向けサポートを直接的にお知らせすることにより、自身の勤務先で支援体制が用意されていることを体感いただき、働きやすさが向上することを狙います。
医師が監修したコンテンツを提供する『hug+u』を継続的に利用することで、妊婦およびそのパートナーの妊娠中の健康意識が向上することが見込まれます。また、勤務先の女性・妊婦向けの取り組みを把握することで働きやすさが改善し、勤務先に対する帰属意識も高まる可能性があります。
さらに、この事業の成果次第で、産休中の妊婦と勤務先を繋ぐプラットフォーム機能をアプリに搭載することを検討しています。日常的に利用するアプリで妊婦と勤務先が繋がることで、妊婦は勤務先のサポートをより手軽に受けることができるようになり、企業側も人事手続きが楽になる等のメリットが期待されます。
代表団体 | 株式会社Famileaf |
---|---|
URL | https://fami-leaf.com/ |
協力団体 | 株式会社ワコール、茨城県 |
※実施体制は2023年8月10日時点で確定している団体を記載
事業のご担当者から
ひとこと
株式会社Famileaf/吉川 健太郎さん
長年想い焦がれてきた子どもを授かり幸せの絶頂であった夫婦が、一瞬のうちに悲しみの淵に立たされます。夫婦関係の変化や社会からの孤立感で、うつ状態になります。そのような女性たちを目の当たりにして、何ができるのでしょうか。
医療界のみならず様々な分野や立場の人が集まり、生まれたサービスが『hug+u』です。年齢や病気にかかわらず、全てのお母さんが安全で安心な出産を迎えられる社会の実現にむけ、全社員一丸となって取り組んでまいります。
妊婦の取り巻く環境を改善するためには、産官学が連携して課題解決に取り組むことが重要です。特に妊娠期の栄養問題の改善にご関心をお持ちの企業様・団体様がいらっしゃいましたら、お声がけいただけますと幸いです。