Femtech_5
4
沖縄セルラー電話株式会社

不眠に悩む働く女性の睡眠を可視化し、原因の特定と改善をサポート不眠に悩む働く女性の睡眠を可視化し、原因の特定と改善をサポート

現在の製品・サービスの提供状況
(2025年1月時点)

サービスは終了いたしました。

取り組むべき課題

日本において、更年期の女性は、不眠症の有病率が50%を超えると言われています*¹。睡眠の問題は、更年期を迎える多くの女性のQOLに影響を与える症状のひとつであり、更年期の働く女性にとって生産性を低下させる要因*²となっています。不眠の原因はさまざまですが、「睡眠の状態」を可視化することで、適切な対処をすることが可能になります。

*¹更年期障害(日大医誌 80 (4): 177–180,2021)
*²WOMEN&SLEEP-A Guide for Better Health(Society for Women's Health Research, 2017)

実証事業の内容

沖縄セルラー電話株式会社が提供するヘルスケアアプリ「JOTOホームドクター」のプラットフォームを活用し、株式会社ACCELStarsが提供するウェアラブルデバイスを使用して対象者の睡眠データを計測します。
さらに、HerLifeLab株式会社が計測した睡眠データに基づいた医師監修の統合医療によるエステ、マッサージ、鍼灸などを組み合わせたオンラインとオフラインを併用したハイブリッド型リトリートプログラムを実施し、働く女性の不眠症状の改善を目指します。

この事業で貢献できること

本事業では、不眠に悩む更年期の働く女性の「睡眠」の可視化。リトリートプログラムの実施により「不眠症」の原因の特定と改善を図ることで、働く女性が職場で能力を最大限に発揮できる環境の構築を目指します。そうすることで働く女性のQOLや生産性の向上が見込めると考えています。将来的には、睡眠データを活用したリトリートプログラムのサービスを提供し、多くの企業に福利厚生の一環としてプログラムを活用いただくことで、多くの働く女性が生き生きと活躍する社会の実現を目指します。

事業体制の紹介

代表団体 沖縄セルラー電話株式会社
URL https://okinawa-cellular.jp/
参加団体 株式会社ACCELStars、HerLifeLab株式会社
協力団体 Naoko女性クリニック

※実施体制は2022年9月14日時点で確定している団体を記載

事業のご担当者から
ひとこと

沖縄セルラー電話株式会社/田中 健介さん

沖縄県にある総合通信事業者です。通信事業のほか、新規事業として医療ヘルスケア事業に参入し、沖縄県民の健康長寿を取り戻すべく邁進しています。沖縄県は全国でも離婚率が高く、働くシングルマザーが多いのです。そんな忙しい沖縄の女性をサポートするため、日常生活に欠かすことのできない「睡眠」から、女性のQOLや生産性の向上に貢献したいと考えています。沖縄が好きで沖縄の女性のために取り組みたいという企業の方がいましたら、ぜひお声掛けください。

資料ダウンロード